Netflix「赤ちゃんを科学する」が良いです。

我が家では妻が「愛の不時着」や「梨泰院クラス」を視聴するため、Netflixに加入しています。私も「ストレンジャー・シングス」や大好きなアニメ「氷菓」など視聴しています。そんな中、子育て中にピッタリな番組がありました。「赤ちゃんを科学する」。https://www.netflix.com/jp/title/80117833

私の好きなポイントを共有します。気になった方はNetflixの無料期間を使って視聴してみてはいかがでしょうか?

ポジティブな構成

各エピソードでは赤ちゃんの知恵や動作、感覚について、乳幼児期から様々な能力が備わっていることが紹介されます。いずれもその能力がどんなに優れているか、実験を通してポジティブに紹介されます。我が子の行動に対する興味も高まり、育児に対して前向きな気持ちにしてくれます。

実験を通した説得力

私はワイドショーのアンケート結果やコメンテータの意見をあまり鵜呑みにできないんです。条件も与えられることなく、あれは良いとか、これは悪いとか。「それはあなたの感情では?」と思ってしまうことがしばしば。
「赤ちゃんを科学する」では実験を追体験して、結果と結論を共有することができます。どんな実験からその結論が生まれたのか、過程を見ることで伝えたい内容を正しく受け取ることができます。

愛に溢れた映像

世界中の美しく愛らしい赤ちゃんの映像が満載です。よく考えたら他の家庭で親子はどのように関わっているのか見たことないなと思いました。欧米人のお父さんが子供を前抱きにして雪の積もった公園に行くシーンがあります。木琴のおもちゃで一緒に遊びコミュニケーションをとる部分には最高に癒されましたね(確かエピソード2)。私も子どもにもっと愛情を注ぎたいと思いました。

まとめ(自分の行動に落とし込む)

「赤ちゃんを科学する」で紹介される実験や、その結果から導き出される結論はどれも本質的な内容ばかりです。表面的な躾(しつけ)や子育てのコツなどではないので、どんな子どもにも当てはまる内容です。例えば、以下のようなものです。

「重要なのは赤ちゃんを刺激し、動作を通じて世界を理解させることです。細胞同士が結合する数とその結合の質は、赤ちゃんがどんな経験をしたかによって変わります。様々な刺激を受けた赤ちゃんほど、脳をうまく形作れるのです。」

「好奇心に駆られた自由な模索は、最も早く効率的な学び方です。興味深いことに赤ちゃんは何の課題も与えられていません。好きにしているだけです。特別な課題をこなすよう動機を与えるのは逆効果かもしれません。」

私の解釈はこうです。「安全な環境を作って、子どもの好きにさせる。」
月齢を意識してハイハイができるように無理やり練習させたりとか、そんなのやる必要ないんだと思います。子どもは勝手に成長します。この先も興味のあることをとことんやらせてあげようと思います。このように自分の子育てに落とし込んでいくことにしています。
ポジティブな気持ちにさせてくれる素敵な番組です。子育て中の皆様、是非どうぞ。